交通情報

大阪からディズニーへ最短の行き方は?移動手段のメリットやデメリットを解説

「Enjoy♡子連れディズニー」を運営しているディズニーマニア♡みーです♪ 今回は大阪からディズニーリゾートへの行き方を解説します! 皆さんはディズニーまでの移動は何を重視して決めますか? 乗車時間が短い方が良いとか、開園前に早く着くのが良いとか、とにかく安く済ませたいとか・・・ それによって選ぶ交通手段が変わってきます。 どの交通手段で行くのが一番安いのか、一番早くディズニーに着くのか、アクセスのしやすさやお得感などメリットやデメリットを併せて分かりやすく解説します! 大阪からどのようにしてディズニーへ行くかをお悩みの方は最後までチェックしてください!

大阪からディズニーへの移動手段は

本題に入る前に、ディズニー特別情報について紹介!!!!

▼無料▼ ディズニーマニアみーが作った裏ガイドブックファイルをプレゼント▼

  • ディズニーマニア歴20年による裏ガイドブック資料を無料プレゼント
  • ディズニー最新情報を定期的に配信
  • ディズニー好きのためのコミュニティ
  • お得情報を随時更新

\今すぐ無料資料を受け取る/

友だち追加

日本, 日本語, 大阪, なんば, Guriko大阪, Guriko, 京都 大阪から東京ディズニーリゾートへ行く移動手段として考えられるのはこちらです。
・高速バス ・飛行機 ・新幹線 ・マイカー
それぞれの移動手段を使っての行き方や料金、所要時間、メリット・デメリットについて解説していきます。

移動手段①高速バス

『とにかく安くディズニーに行きたい!』という方は高速バス(夜行バス)がおすすめです。大阪から東京ディズニーリゾートへは夜行バスが多く走っているので検討している方も多いはずです。寝ている間に目的地に到着するというのが特徴です。 【乗車時間】 9時間~ 【料金】 2300円~ ※時期によって料金が変わります ⇒詳しい高速バスの料金はコチラで検索!
高速バスのメリット ・最も安くディズニーに行ける ・朝早く着くので開園前から並べる ・開園後まで遊べる ・乗り換えがいらない
一番の魅力は「安さ」にあります。ディズニーまで1本のバスで往復5000円~で行けるのはかなりお得ですよね!
そしてアトラクションに多く乗りたいという方にも嬉しいポイント! 早朝にディズニーリゾートに到着するので開園待ちをすることができます。開園と同時にアトラクションに並ぶことができるので、開園前からパーク前に着きたいという方はバスがおすすめです。
乗り換えもないので一番簡単に行けますね。
高速バスのデメリット ・移動時間が長い ・他人との距離が近い ・長時間座っているので疲れる ・渋滞によって到着が遅れる場合がある
デメリットとしては狭いバスの中を長時間座っていなければならず、疲労感はかなりあります。これからディズニーで遊ぼうという時に疲れていては思う存分楽しめないので体力のある方でないときついかもしれません。
カーテンなどで仕切られる場合もありますが、他人と隣同士で長い間座っている必要があるので、自分の時間をゆっくり過ごすことができません。 ただ夜行バスなら眠っていれば朝着くので、それでも大丈夫!という方は一番安いのでおすすめ!
ただし、GW、お盆期間など場合によっては渋滞に巻き込まれて到着時間が遅くなる可能性もあるので覚えておきましょう。

移動手段②飛行機

ディズニーまでの移動をより快適に過ごしたいのなら新幹線がおすすめです。シートベルトをつける必要がないので発車しても車内を移動することができるので赤ちゃんが急に泣き出してしまった時などは助かります。 【搭乗時間】 1時間~ 【料金】 10,000円~(LCCは5,000円~) ※時期によって料金が変わります ⇒詳しい高速バスの料金はコチラで検索!
飛行機のメリット ・乗車時間が短い ・早めの予約で割引になる
飛行機は格安航空のLCCもあるので意外と新幹線よりも安く行けます。 席も確保されるので予約すれば快適に乗っていくことができます。
拘束時間が短いとおむつ交換や授乳を行う必要もなくなるので小さいお子さんと一緒に行く場合は助かるかもしれませんね!(でも機内でぐずってしまうと大変かも・・・💦)
飛行機のデメリット ・搭乗するまで時間がかかる ・降りた後に別の移動手段が必要 ・天候などにより運航が休止する場合がある
乗車時間は短いものの、関西空港まで行く移動手段、羽田空港からディズニーリゾートまでの移動手段と、飛行機以外に乗り換えや時間が多く手間がかかってしまうというのが難点です。
搭乗前の検査など、時間に余裕をもって行動する必要があります。

移動手段③新幹線

【乗車時間】 3時間~ 【料金】 14000円~ ※時期によって料金が変わります ⇒詳しい高速バスの料金はコチラで検索!
新幹線のメリット ・渋滞に巻き込まれる心配がない ・席が確保できれば快適に過ごせる ・乗車するまで楽なのでギリギリまで楽しめる
バスや車だと時期によっては渋滞に巻き込まれるものの、新幹線ならほぼ予定通りの時間に着くことができます。
乗車に手間もかからないので計画が立てやすく時間を有効利用できます。
新幹線のデメリット ・自由席は時期によって座れない可能性がある ・割引があまりない ・開園直後から楽しめない
新幹線は割引があまりなく、費用が意外と掛かってしまうのがデメリットになります。
また、新大阪駅から始発で乗っても開園時間には間に合わないので、人気アトラクションにたくさん乗りたいという方は不利かもしれません。
新幹線で大阪からディズニーに行くのって意外とお金が掛かるんですよね・・・。 ディズニーに行ったらお土産も買うし、レストランで食事、ホテルにも泊まる・・・お金がない💦💦 でも行くのを諦める必要はないですよ♡ 私がディズニーの旅費をどうやって捻出しているかというと、自宅で副業 スキマ時間に数万稼げるって最高じゃないですか?!しかもノンアダルトなので安心です♪ 気になった方は私のディズニー費用を稼いだ方法を見ちゃってください!!

移動手段④マイカー

『家族で大阪からディズニーに行く!』という方はマイカーも選択肢の一つです。 大阪~東京ディズニーリゾート間は最短で約500kmです。休憩する時間や道路状況を考慮すると7時間以上かかるでしょう。 ETCだと深夜割、早朝割、休日割などがあるので上手く活用すれば費用を安く抑えることができます。 【乗車時間】 7時間~ 【料金】 14000円~(+ガソリン代)
マイカーのメリット ・時間の融通が利く ・車内で自由に過ごせる ・コスパが良い
バスよりも自由度が高いのがマイカーで行くメリット!他人の目を気にする必要がないので運転者以外は自由に過ごすことができます。また、乗車人数が多ければ交通費も少なく済みます。
開園前から並びたいという人も、マイカーなら自分達で出発する時間を決めることができるので予定を組みやすくなります。
運転が苦にならないという方はマイカーで行くのもアリですね!
マイカーのデメリット ・運転者は入園前にすでに疲れる ・移動時間が長い
最大の難点は運転が大変ということです。深夜から運転となるとかなりの疲労感や眠気を感じてパークで存分に楽しめないかもしれません・・・
運転できる人が複数人いれば、交代で運転すれば軽減させることができますよ!
お子さん連れの場合は乗車時間が長いと飽きてぐずってしまう可能性があります。事前におもちゃやゲーム、充電ケーブルなどを準備した方が良いですよ!

まとめ

ミッキーマウス, 東京ディズニーシー, ディズニーランド, ディズニー, 日本 大阪から東京ディズニーリゾートまでの行き方や各移動手段のメリット・デメリットを解説しました! とにかく安く、開園前からディズニーへ行きたいという方は高速バスがおすすめ!移動手段が短く移動時間を快適に過ごしたいなら新幹線や飛行機、他の人に気を遣わず出掛けたいという方はマイカーが良いかもしれません。 それぞれに良さとマイナスポイントがあるので、ディズニー旅行をどのように楽しみたいのかを考えて決めましょう! 楽しいディズニー旅行にするには宿泊先も大事です! 大阪からディズニーに行くのにホテル選びで失敗したらせっかくのディズニー旅行が台無しに・・・。 ディズニーに行くならおすすめしたいホテルをまとめました♪ 絶対に損をしないホテルの選びをしたいならぜひチェックしてください!! [blogcard url=https://lovedisney.tokotonhikaku.net/disneyhotel/]

関連記事

飛行機でディズニーに行くなら羽田空港?成田空港? 急にディズニーに行けなくなった!チケット返金できる? ▷▷▷【ディズニーグッズ買い取り3社】口コミ比較してみた(高く売るコツも)

-交通情報
-,