交通情報

宮城からディズニーへは新幹線・バスどっちが便利?おすすめプランを紹介

こんにちは♪「Enjoy♡子連れディズニー」を運営しているディズニーマニア♡みーです♪ 全国各地から多くの人が訪れるディズニーですが、皆さんはどのような移動手段で行くか迷ってしまいませんか? 今回は宮城からディズニーへ行きたいと思っている方のために、各移動手段を使っての行き方、かかる時間や料金、メリットやデメリット、などを紹介したいと思います♪ ディズニーパークを思い切り楽しむためにも、ぜひこの記事を参考にして計画を立ててくださいね。

宮城からディズニーへの移動手段

本題に入る前に、ディズニー特別情報について紹介!!!!

▼無料▼ ディズニーマニアみーが作った裏ガイドブックファイルをプレゼント▼

  • ディズニーマニア歴20年による裏ガイドブック資料を無料プレゼント
  • ディズニー最新情報を定期的に配信
  • ディズニー好きのためのコミュニティ
  • お得情報を随時更新

\今すぐ無料資料を受け取る/

友だち追加

バス, Bova Futura, ボバ, フューチュラ, 高速道路, 黒と白 宮城からディズニーへ行く方法として考えられる手段はこちらです。
・飛行機 ・新幹線 ・高速バス
それぞれの行き方や所要時間、費用などを解説します。

①飛行機で行く

宮城からディズニーまでは2022年7月現在、仙台空港から成田空港へ行く定期便の飛行機ANAが運行しています。
仙台空港⇒(飛行機ANA)⇒成田空港⇒(直通リムジンバス)⇒東京ディズニーリゾート
仙台空港から成田空港までの所要時間は約60分、料金は約2万円(早割で半額以下になる可能性がある)です。
仙台駅から仙台空港までは約30分、リムジンバスでディズニーへ行くには約70分かかるため、新幹線よりも時間がかかってしまいます。到着も遅くなってしまうので当日ディズニーへ行きたい方にはおすすめできません。
本数も1日2便しか運航していないので、空港へのアクセスが良い方や、当日はホテルに宿泊して翌日にディズニーを楽しむという方は移動手段の選択肢で使えるかと思います。
【飛行機のメリット】 ・シーズンによっては新幹線よりも安い
【飛行機のデメリット】 ・所要時間のわりに費用がかかる ・パーク開園時間に間に合わない ・待ち時間が長い

②新幹線で行く

前代から新幹線を利用してディズニーへ向かうには、仙台駅から新幹線で東京駅へ行き、そこからJRに乗り換えて舞浜駅に向かうルートになります。
仙台駅⇒(東北新幹線)⇒東京駅⇒(JR京葉線)⇒舞浜駅⇒(徒歩)⇒東京ディズニーリゾート
仙台から東京駅へ向かう東北新幹線は「はやぶさ」「はやて」「やまびこ」「こまち」があります。 新幹線の乗車時間は約1時間30分、乗り換えなども含めると所要時間は約2時間20分です。料金は12,000円程度になります。 短い時間で行けるのは良いポイントですが、始発に乗ってもディズニー到着は9時頃となるため、開園時間には間に合わないでしょう。 東京駅からはJR京葉線に乗り換えて舞浜駅に向かうのですが、新幹線のホームからはかなり遠く、乗り換えのために10分~15分程度歩かなくてはいけません。ですから小さなお子さん連れの方や荷物が多い方は注意が必要です。 東京駅に行き慣れてない人も迷ってしまう可能性もあるので、少しでも早くディズニーに着くためには事前に把握しておくと良いでしょう。 【新幹線のメリット】 ・ほぼ時間通りに到着できる ・出発ギリギリまで時間を使える ・移動時間が短い 【新幹線のデメリット】 ・費用がかかる ・パーク開園時間に間に合わない(8時開園の場合) ・乗り換えが面倒 ~おすすめのプラン~ 仙台駅発(06:37)⇒(東北新幹線はやぶさ)⇒東京駅(08:07着 8:36発)⇒(JR京葉線)⇒舞浜駅(08:49)⇒(徒歩)⇒東京ディズニーランド着(9:00)⇒閉園までパークを満喫、ホテル宿泊
新幹線は短い時間で行けるのが良い所なのですが、旅費が高くなってしまうのがネックですよね。 でもそれだけじゃないんです!他にもチケット代やお土産代、食事代など費用は結構掛かるんです💦 それでも、行くのを諦める必要は全くないですよ♡ 私はスキマ時間に自宅で副業してディズニーへの旅費を捻出しています✨ 空いた時間にできるし、無理することなく5万は稼げるので楽ちんです♪ 気になった方は私のディズニー費用を稼いだ方法を覗いてください♪

③高速バスで行く

宮城からディズニーまでは直通バスが運行しています。
仙台駅⇒(高速バス)⇒東京ディズニーリゾート
宮城からディズニーまでの高速バスの移動時間は約7時間、料金は3,000円~7,000円程度です。
料金はシーズンや会社によっても変わってくるので事前にチェックしましょう。
『安くディズニーへ行きたい』という方にはおすすめの移動手段です。
しかも、夜行バスなので早朝に到着するためパーク開園前から並ぶことができます。もし日帰りの場合も閉園ギリギリまでパークを満喫できるので時間やお金に余裕のない方には嬉しいですね!
ただし、長時間の移動になることや隣の席との距離が近いことが高速バスのデメリットでもあるので理解したうえで利用しましょう。特に赤ちゃん連れの方の場合は向いていません。
【高速バスのメリット】 ・一番安く移動できる ・パーク開園前に着くことができる ・パーク前に到着するので楽 ・女性専用車両がある 【高速バスのデメリット】 ・移動時間が長い ・隣の席との距離が近い ・渋滞にはまると到着が遅れる ・赤ちゃん連れは厳しい ~おすすめのプラン~ 1日目:仙台駅東口発(23:20)⇒(高速バス)⇒東京ディズニーランド着(07:00)⇒閉園までパークを満喫、ホテル宿泊 2日目:(開園~21:30頃までパークを満喫)東京ディズニーシー発(22:20)⇒仙台駅東口着(06:00) ホテルに宿泊すればパークを2日間満喫したり、東京観光をしたりできるのでおすすめです♡

まとめ

ディズニーランド, ディズニー, パリ, ディズニーランドパリ, テーマパーク 宮城からディズニーへの行き方について解説しました! 現実的に考えると高速バスか新幹線のどちらかだと思いますが、安く行きたい・開園前に着きたいなら高速バス、短い時間で行きたいという方は新幹線で行くのがおすすめです! それぞれにメリット・デメリットがあるのでよく吟味して計画を立てましょう♪ せっかくのディズニー旅行を台無しにしないためにも泊って損のないホテルを選ぶことが大切です✨ ディズニーに行くならぜひ泊って欲しいホテルをまとめました♪特に子連れディズニーの場合は絶対おすすめです! 絶対に損をしないホテルの選びをしたいならぜひチェックしてください! [blogcard url=https://lovedisney.tokotonhikaku.net/disneyhotel/]

関連記事

ディズニーの身長制限があるアトラクション一覧 ディズニーの誕生日シールのもらい方&特典 ▷▷▷【ディズニーグッズ買い取り3社】口コミ比較してみた(高く売るコツも) ▷▷▷旅費5万円を自宅でサクっと稼ぐ方法

-交通情報
-,