ロストリバーデルタ

レイジングスピリッツは怖い?TDS唯一の○○○コースター

こんにちは!

ディズニーマニア♡みーです♪

ディズニーシーにひときわ目の引く怖そうなアトラクションが・・・

それは【レイジングスピリッツ】

ディズニーランド&シーの絶叫系アトラクションの中で唯一、一回転するコースターなんです!

『めちゃめちゃ怖そう』『絶対乗れない・・・!』

と拒否反応を示してしまう方も多いのではないでしょうか?(私も最初そうでした・・・💦)

そこで今回は【レイジングスピリッツ】の怖さを徹底解説します!乗れるか心配な方はぜひ最後までご覧ください。

この記事を読んでくれた皆さんにディズニーマニアたちはみんな使っている歩きながらマッサージしてくれるディズニーインをもっと効率化できるア

 

本題に入る前に、ディズニー特別情報について紹介!!!!

▼無料▼ ディズニーマニアみーが作った裏ガイドブックファイルをプレゼント▼

 

  • ディズニーマニア歴20年による裏ガイドブック資料を無料プレゼント
  • ディズニー最新情報を定期的に配信
  • ディズニー好きのためのコミュニティ
  • お得情報を随時更新

\今すぐ無料資料を受け取る/

友だち追加

 

イテムも紹介しておきますね!

 

360度の一回転ループがある【レイジングスピリッツ】

東京ディズニーシーのロストリバーデルタにあるアトラクション【レイジングスピリッツ】

崩れかかった古代神の石像の発掘現場を猛スピードで駆け抜ける、ローラーコースタータイプのアトラクションです。

実は元ネタは映画「インディ・ジョーンズと気難の魔宮」なのですが、日本では既に「インディジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルの魔宮」というアトラクションが存在しているのでこのアトラクションは新たなストーリーが付け加えられ、

考古学者や発掘チームが火の神と水の神の像を間違えて向かえ合わせにしてしまったことにより神々が怒り、ねじ曲がってしまったレールをホッパーカーが暴走するという内容になっています。

アトラクションの目玉は何といっても「360度ループ」

このスリルを求めて多くの人が訪れる人気のアトラクションです。

【基本情報】
エリア:ロストリバーデルタ
タイプ:ライド、シングルライダー対象、スピード/スリルあり、大きな音がする、回転する
対象:117㎝以上・195㎝以下OK、妊娠中の方、高齢の方はやめた方が良い
所要時間:約1分30秒
定員/収容人数:12名

レイジングスピリッツは怖い?怖さを検証

【レイジングスピリッツはどれくらい怖いのか】について解説していきたいと思います!

『乗れるか心配・・・』という方はぜひ参考にしてください。

東京ディズニーシーに行くなら宿泊は提携ホテルが絶対おすすめ!!

楽できるので子連れには特におすすめ!特別感も感じられます。

怖さ①速度について

レイジングスピリッツの最高速度は約60km/h

東京ディズニーリゾートの中で3位と意外にスピードの出るアトラクションなんです!

全体的にカーブが多いため、予測不可能な動きが続いたり、1分30秒と短い時間で終わってしまうため『そこまでスピードが出ていると思わない』という意見が多くあります。

一回転する前に遠心力を掛けるためにスピードが上がるので、その時に『少し怖い』と感じるかもしれません。

ですがすぐに一回転するのでスピードを忘れてしまいます。

怖さ②浮遊感はあるか

絶叫系が苦手な人の多くは『浮遊感が嫌』なのではないでしょうか。

レイジングスピリッツは急降下するようなコースはほとんど無いため浮遊感を感じることはほぼありません。

落下ポイントは計3回ほどあるのですが、感覚的には「カリブの海賊」で感じるフワッとした浮遊感でしょうか。

浮遊感が心配な人はちょっと安心ですね。

怖さ③360度回転

ディズニーのアトラクションでは初の一回転するアトラクションなので『物凄く怖そう』と思っている方が多いです。

360度回転するので一瞬逆さまになります。

ですが、実際にループしている時間はとても短く、ほんの2~3秒であっという間に過ぎてしまいます。

だから怖いと感じる前に終わってしまう方がほとんど。

私自身『あれ?もう終わった?』という感覚で、逆に物足りなささえ感じてしまいました。

レイジングスピリッツの怖さレベルは?

総合すると、レイジングスピリッツの怖さは絶叫系アトラクションの中ではあまり怖くない部類に入ると思います。

カーブが多く、ループする前にライドが加速するのでスピード感を感じるものの、落ちるという感覚はほとんど無く、ループする時間もほんの僅かなのでそこまで怖くはありません。

ディズニーのアトラクションではシーの「センター・オブ・ジ・アース」や「タワー・オブ・テラー」やランドの三大マウンテンの方が怖いと感じるのではないでしょうか。

怖さは人それぞれですし断言できませんが、個人的には絶叫系アトラクションが苦手な人に最初におすすめしたいアトラクションです!

どうしても怖いと感じる方の克服方法としては、急降下する時にレバーにしがみつきやや上を見て叫びましょう!

レイジングスピリッツは子どもも乗れる?

ディズニーシーを小さいお子さんと訪れる方もいますよね。

レイジングスピリッツは身長制限があります。117㎝以上195㎝以下でないと乗ることができません。

年齢でいうとだいたい7歳くらいから乗れるのではないでしょうか。

ディズニーのアトラクションの中ではかなり厳しめの身長制限ではないでしょうか。

小学生以下のほとんどのお子さんは乗ることができないので注意しましょう。

『意外と怖くない』という意見が多かったので、条件をクリアしたお子さんは乗ってみても良いかもしれませんね♪

・ロストリバーデルタではミッキーとグリーティングできる施設がある
・レイジングスピリッツ近くのトイレは少し遠い(インディジョーンズ出口付近)ので早めに済ませておく
・子連れディズニーの持ち物はコチラをチェック!
 

子連れママには特にオススメ、足の疲れ軽減アイテム

ディズニー疲れ

ディズニーへ行くと凄い疲れますよね💦

歩くだけでも疲れるのに、抱っこしたりリュック背負ったり。

足の疲れが半端ない💦ホテルに着くと毎回、バッタンキューになってませんか?

せっかく楽しみに来たのに夜になったら疲れてしまって『もう帰りたい…』なんてなっていませんか?

楽しみにきたなら最後まで目一杯楽しむのが理想ですよね💦

だけど、3万歩も歩いていれば疲れるのも無理ない…

だから我々ディズニーマニアはみんな装備していくんですが、たぶんそこまでディズニー詳しくない人達はこの靴下を知らないかも?

なので詳しく気になる人はこちらへどうぞ

 

>>ディズニーの足裏疲れに!足つぼマッサージしながら歩くアイテム試してみた

 

まとめ

東京ディズニーシーの一回転するアトラクション【レイジングスピリッツ】の怖さについて解説しました。

乗ったことが無い人は恐怖を感じてしまう感しれませんが、

・スピードは出るがすぐにループに入るので速さを感じにくい
・浮遊感をほとんど感じない
・2~3秒でループがあっという間に終わる

ということからあまり怖く感じない人が多いことが分かりました。

私自身も体験して、絶叫系が初心者の方でもそこまで難易度が高くないアトラクションだと思います!

ぜひ試してみてくださいね♪

関連記事

【ディズニーシーで絶叫系アトラクションに乗りたい人におすすめのアトラクション】

スペース・マウンテン

タワー・オブ・テラー

 

▷▷ディズニーの足裏疲れに!足つぼマッサージしながら歩くアイテム!!

▷▷▷旅費5万円を自宅でサクっと稼ぐ方法

▷▷▷ディズニー提携ホテル選びで迷ったら!特徴別、ホテル完全ガイドマップ

-ロストリバーデルタ
-,