久々の楽しみなディズニー!ただ、今はもうファストパスが廃止されたのはご存知でしょうか?
東京ディズニーリゾートでは、かつて提供されていた「ディズニー・ファストパス」は、現在は廃止され、代わりに新たなサービスが導入されています。その最新情報について簡単に説明します
現在のファストパスの代替サービス
- プライオリティパス
- 無料で利用可能。パーク入場者全員が利用できるサービスで、追加料金はかかりません。
- ディズニー・プレミアアクセス
- 特定のアトラクションやショーを指定した時間に利用できる有料のサービス。
- スマートフォンの「東京ディズニーリゾート・アプリ」から購入可能。
- 価格はアトラクションや日時によって異なることがある。
- スタンバイパス(一部アトラクションで導入)
- 一定時間の間にアトラクションを利用できるパスで、無料。
- 混雑緩和のため、スタンバイパスが必要な時間帯がある。
- これも「東京ディズニーリゾート・アプリ」から取得可能。
プライオリティパスの特徴
- 無料で利用可能
パーク入場者全員が利用できるサービスで、追加料金はかかりません。 - 特定アトラクションの時間指定利用
プライオリティパスを取得すると、指定された時間帯にアトラクションを利用できます。通常の待ち列に比べて短い時間で楽しむことができます。 - 取得方法
- パーク入園後、「東京ディズニーリゾート・アプリ」を使用して取得します。
- アトラクションごとに発行可能で、1回使い終わると次のパスを取得できます。
- 対象アトラクション
アトラクションは限られており、パークの混雑状況や運営の都合により変動することがあります。対象アトラクションのリストは、アプリで確認できます。 - 利用条件
- パスが利用できる時間帯は先着順で選べますが、混雑時は早く埋まる可能性があります。
- アトラクションによっては身長制限や安全条件が適用される場合があります。
プライオリティパスの使い方
- 東京ディズニーリゾート・アプリをダウンロード
あらかじめアプリをスマートフォンにインストールしておきます。 - パーク入園後に取得
入園後、アプリ内でプライオリティパスの対象アトラクションを選び、取得します。 - 指定時間に利用
パスに表示された時間内にアトラクションへ行き、専用の入り口から入場します。
プライオリティパスを活用するコツ
- 人気アトラクションを優先
混雑しやすいアトラクションは早めに取得しましょう。例として「美女と野獣」や「ソアリン」などが挙げられます。 - スケジュールを調整
パスの利用時間に合わせて、他のアトラクションやレストランの予定を組み立てると効率的です。 - 早めに行動
開園直後にアプリを使い、希望するアトラクションのパスを確保するのがおすすめです。
注意点
- 利用制限
一度取得したパスをキャンセルすることはできません。取得する前に時間や場所を確認してください。 - 対象施設の変更
天候や施設運営の状況により、対象アトラクションが変更される場合があります。
プライオリティパスを上手に使うと、よりスムーズに楽しめるのでぜひ活用してみてください!